SSブログ

久しぶりに gambas2 の翻訳を更新 [Gambas]

本業が忙しいので、短い時間で終わらせることができる
作業ってことで、しばらく間が空いていた gambas2 の日本語
のメッセージカタログを更新してみた。

ついでの None → ノート と翻訳を間違えていたところも
修正しておいた。

# だれも気づいてないかも知れないけど。

gambas2 の 2.8.2 がリリースされたけど… [Gambas]

ってことで、通知エリアのアイコンがうまいこと書き換わらない
件はバグだったみたいで、無事修正された gambas2-2.8.2 が
リリースされた[手(チョキ)]

んが、また手元で更新パッケージを作ってテストで動かしてたら、
別の問題を発見。

続きを読む


gambas2 の 2.8.1 がリリースされたけど… [Gambas]

前回のリリースからマイナーなバグが3つほど見つかって
2.8.1 が1週間後にリリースされたので、以前追加した patch を
外して手元で更新パッケージを作ってみた。

が、しばらくテストで動かしてると、どうも通知エリアのアイコンが
うまいこと書き換わらないことがあるのに気づいた。

続きを読む


gambas2 の 2.8.0 がリリースされたけど… [Gambas]

gambas2 の新しいバージョンの 2.8.0 が3日前にリリースされた
ので、さっそく手元で更新したパッケージをビルドして、Seed に
up しようと準備していた。

んが、一応念のためおかしなところがないかチェックしようと
rpminstall と update-watch を実行してみたところ、
がーん、、、通知エリアのアイコンが表示されない不具合に
気づいてしまった[ふらふら]

続きを読む


gambas2: 実行ファイルを小さくするには [Gambas]

ちょっと気になる事があって Gambas のメーリングリストを
検索していたら、面白いメールを見つけた。

プロジェクトのフォルダにドキュメントとかを置いた状態で
実行ファイル(=プロジェクト名.gambas )を作ると、なんと
こいつらも全部実行ファイルに含まれてしまうらしい。

メーリングリストで突っ込んだ人は画像とかをサブフォルダ
に作って置いてたらしく、実行ファイルが7MBにもなって驚
いたとか[目]

という事で rpminstall で早速試してみたところ、
【変更前】 15316
【変更後】 13421
という感じで確かに小さくなった。

開発者の Benoit が「TODO に入れとくよ」と返信した直後に、
「もう入ってた^^;」と自己レスしてたのはちょっと笑えた。

gambas2: 外部コマンドの標準出力を読む [Gambas]

前回に続き外部コマンドの標準出力をリアルタイムに
読む方法。

基本は以前外部コマンドの使い方を書いた時と同じで
SHELL か EXEC を使うんだけど、ちょっと書き方が違ってくる。

続きを読む


gambas2: プログレスバーを表示 [Gambas]

一通りリストへの追加/削除ができようになったので、
今度はリストの一覧にあるファイルを外部コマンドを
使ってインストールする。

で、単純に「終わりました」ダイアログを出すだけでは
味気ないので、外部コマンドの標準出力を読んで
プログレスバーに反映させてみる。

続きを読む


タグ:Gambas

gambas2: ファイルを選ぶ [Gambas]

今度はリストにファイルを追加できようにする必要があるんだけど、
これは結構簡単に出来る。

Dialog.OpenFile(MULTI) で GTK または Qt のファイルを開くダイアログ
が開けて、MULTI に TRUE を設定すると複数ファイルが選べるように
なる。

続きを読む


タグ:Gambas

gambas2: Listview を使う (2) [Gambas]

今度はファイルの一覧から指定してファイルを削除する方法。

ListView から特定のアイテムを削除するには、lvwMain.Remove(KEY)
で指定したキーを持つアイテムが削除される。

続きを読む


タグ:Vine Gambas

gambas2: Listview を使う (1) [Gambas]

今度は引数で渡されたファイルを一覧で表示して、そこに
追加や削除できるようにする必要がある。

gambas2 でリスト形式で表示できるウィジェットには、
ListBox、ListView、ColumnView、GridViewなんかがある。

続きを読む


タグ:Seed メモ gambas2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。