SSブログ

M1000 は7/1発売らしい。 [PDA/Palm]

DOCOMO のスマートフォン M1000 がいよいよ 7/1 に発売になるようだ。
こんな M1000 専用ページまで作ってDOCOMO もやる気なんだね。

はやくライブモックアップがあるお店で触ってみたい…。


palmOne から新しい PDA !? [PDA/Palm]

しばらく前から pocketgames で情報が流れていた、PalmOS 採用の
新しい PDA が発表になったらしい。

どうやら今までの PDA よりも大容量のストレージを持たせて、
色んな種類のデータを持ち運べるようになるのが特徴らしい。

ちょっと iPod と被るような気がしないでもないけど、OS は Garnet を採用
してるみたいだから、これに電話機能もつけてスマートフォン化したら
最強かも。


TH55 のリカバリで BCMLib の HotSync にハマる。 [PDA/Palm]

以前の日記に書いたが、TH55を初ハードリセットする羽目になってしまった
ので、諦めて復旧を始めた。

とりあえず初回の HotSync なので、まずは以下の command を実行して、
TH55にユーザー名とID番号を設定する。

$ install-user "My Name" -i 12345 -p /dev/ttyUSB0

後は保存してあったデータを順次 TH55 にインストールしてやればOK。

で、最後に念の為にバックアップをやろうとしたところ、何故か
BCMLib の Sync で SEGV してしまい、バックアップができないのだった。
Filez で Hidden にしてみたり、Copy Protect にしてみても、どうやっても
必ず同じ所で Sync が止まってしまう。

今までこんな経験はなかったからどうしたものかと途方に暮れかかったが、
もしかしたら同じ経験をした人がいるかもと思ってググって見たところ、
居ましたよ、LinuxでHotSyncに対応策が書いて有った!

助かった〜。

と言う事で、pilot-link の src.rpm を -O0 でリビルドしてやって無事解決。


CLIE TH55 にいつも入れてるアプリ [PDA/Palm]

しばらく前の日記「CLIE TH55 でランドスケープ!!」に書いたソフトをアンインストール
しようとしたら、ソフトリセットから画面真っ白状態で復帰しなくなってしまった。

で、泣く泣く購入してから初めてハードリセットしたんだけど、
実は4大アプリ以外バックアップを取っていなかった事にリセットしてから
気づき、かなりショックだった。
#jpilot はデフォルトで4大アプリしか sync してくれないだよね...

しょうがないから、これも CLIE の大掃除の良い機会だと思い直して、
必要なアプリを入れ直してみた。

ちなみにこれが今常用しているアプリのリスト。

●AppShelf (シェアウェア)
ランチャ/ホーム置き換えソフト。かなり便利。
●DefaultCapture (フリーウェア)
内蔵カメラの Capture スイッチの動作をカスタマイズ。
●DefautSilk (フリーウェア)
ソフトリセット後のデフォルトのシルクを設定。
仮想グラフィティエリアの自動ON/OFFも可能。
●AdA (フリーウェア)
DAのランチャ。これを Capture スイッチの長押しに割り当ててる。
●daMemoPad (フリーウェア)
メモ帳が編集できるDA。
●BackLitSetDA (フリーウェア)
液晶の輝度調節用のDA。2種類の輝度がプリセットできて便利。
●GsImageView (フリーウェア)
画像ビューワ。標準のビューワよりも起動が高速。すごい。
●FileZ (フリーウェア)
ファイラー。色々な属性がいじれてかなり重宝。
●P-Man (フリーウェア)
パスワード管理。メモ帳にもエクスポートできる。
色々アカウントやパスワードが増えたからこれがないと管理できなくなりそう。
●Pico (フリーウェア)
JFile(4.x形式) のビューワ。会社の資料をこれように変換してる。
(でも今回のハードリセットでデータが無くなった。かなりショック)

こうやって見てみると、AppShelf 以外は全部フリーウェアのお世話に
なっていることが良く分かった。
各ソフトの作者さんに本当に頭が上がらないです。感謝。

さて、今日からは1日1syncといきますか。


CLIE TH55 でランドスケープ!! [PDA/Palm]

CLIE を使っていて不満に思うことのひとつに、画面を回転させて
横長(ランドスケープ)で表示できないことがあった。

これができると Netfront でのウェブブラウズがとても快適になる
のになーと思っていたたら、なんとと言うかやっぱりと言うか、
CLIE で横長表示をできるようにするソフトが開発されたらしい。

以前 pocketgames で紹介されていたのを見て気にはなっていたんだけど、
ついに ver 1.0 が発売されたようなので、トライアル版をインストールしてみた。
(ダウンロードはここから)

で、結論だけどこれが す ご く イ イ ! !

ちなみに Netfornt で表示させるとこんな感じになる。

かなり完成度は高いようで、Clie Organaizer や 一部の
ソフト以外はばっちり動作していた。

面白いのは Graffiti エリアでの入力も横向きになる点。
残念ながら Silk は勝手に切り替わらないみたいだけど、
日本語入力も問題なくできたのには感動した。
(ただし既知の問題として大文字は入力できないらしい)

$20弱なので、もうしばらく使用してみて問題が無ければ
買っちゃおうかな。

(2005/03/05追記)
トライアル版をアンインストールしようとしたら、ソフトリセットから
復帰しなくなり、結局ハードリセットしました。(泣)
リスクをわきまえた上でインストールしていたいんで、しょうがないと
言えばしょうがないんですけどね。。。


CLIE と無線LAN で HotSync [PDA/Palm]

今度は TH-55 に内蔵された無線LAN 経由で HotSync に挑戦してみた。

まず CLIE 側の設定。

  1. HotSync を起動。
  2. メニューから「モデムHotSyncの設定」を開き、"ネットワーク"を選択。
  3. メニューから「プライマリ パソコンの設定」を開き、以下を設定。
    プライマリ パソコン名:(空)
    プライマリ パソコンのアドレス:HotSync の相手側 PC の IP アドレス
    サブネット マスク(オプション):(必要なければ空でOK)
  4. 画面上の[ローカル][モデム]とある部分で、"モデム"を選択。
  5. 画面上の「サービスの種類」をタップして、"ワイヤレスLAN" を選択。
  6. 画面上の「電話番号の入力」は、無視。

次に J-Pilot 側の設定。

  1. メニューの ファイル → 設定 を選んで、「設定」タブにある
    シリアルポート欄に net: と入力。

これで いつも通り HotSync すれば無線LAN 経由で同期される。

USB 接続と比べればちょっと遅いけど、ケーブルをつながなくて良い分
気軽に HotSync できるから、今までよりもこまめに同期できそう。

やっぱり TH-55 良いね。

(2005/01/01追記)
CLIEのワイヤレスLANの設定で、省電力モードを OFF にしておくと
HotSync時間が劇的に早くなった。
ってか FAQ レベルだったな、これは…。


CLIE と HotSync [PDA/Palm]

Vine を3.1に上げたので、CLIE TH-55 と Hotyncできるように
再度設定しなおした際の自分用メモ。

  1. pilot-link を インストール
    # apt-get install pilot-link
  2. とりあえず CLIE を接続して Hotsync し、log を参照してポートを確認。
    Dec 29 16:54:40 localhost kernel: usbserial.c: Sony Clie 5.0 converter now attached to ttyUSB0 (or usb/tts/0 for devfs)
    Dec 29 16:54:40 localhost kernel: usbserial.c: Sony Clie 5.0 converter now attached to ttyUSB1 (or usb/tts/1 for devfs)
    #ポートが2つある時は、両方試して OK な方を使えばヨシ。
  3. デバイスのパーミッションを確認
    $ ls -l /dev/ttyUSB0
    crw-rw---- 1 root uucp 188, 0 May 16 2004 /dev/ttyUSB0
  4. ユーザー hoge を uucp グループに追加
    # usermod -G hoge,uucp hoge


これで後は J-Pilot の設定で使用するポートに /dev/ttyUSB0 を指定すればOK(なはず)。

ちなみに kernel-2.4.27-0vl7 では visor.c と visor.h への patch は不要でした。
開発者さんに感謝。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。